レッスンで使用するアイテムたち②
- yoshu82
- 2024年6月19日
- 読了時間: 1分
このシリーズ、マニアックですが意外に反響が、、
今回は、さらにヤバい?ものを導入しました。
それは、

骨格模型!!
悪趣味?不気味?はい、半分その通りです。
しかし、これを使ってレッスンすることで、言葉だけでは伝わりきらない感覚が、一気に伝わることがあるのです。
楽器を弾くって、優雅な芸術、だけではなく、
半分はアスリート?スポーツなんです。
その割には、体の最適な使い方を学ぶ機会が少ないと思います。
スポーツの世界では、筋肉の使い方、関節の運び方など、アマチュアレベルでも日常的に意識するものだと思います。
楽器も、付き合い方を間違えると、体を壊してしまうこともあります。
気持ちのいい身体の使い方ができてくると、楽しさもアップしていきます。
少しでも手助けになればと、、
この、肩甲骨と鎖骨が動くタイプ、、結構高かったですが、教室の設備として導入しました。
今後、YouTubeなどでも体の使い方の動画を作っていきたいなと、思い始めてはや数年、、、。
Comments